Microsoft Forms にコメントボックスを追加すると、回答者があらかじめ用意された選択肢から選ぶだけでなく、自分の言葉で意見を共有できるようになります。より詳細なフィードバックを求めている場合や、アンケートにちょっとした工夫を加えたい場合に非常に便利です。しかし、通常のテキスト形式の質問を長文回答にアップグレードできることを知らない人や、設定方法が分からず困ってしまう人もいます。そこで、コメントボックスをスムーズに使用するための簡単な手順をご紹介します。
Microsoft Forms にコメント ボックスを追加するにはどうすればいいですか?
フォームを開く
出発点は、Microsoft アカウントにログインし、Microsoft Formsに移動することです。
- Microsoft Formsに移動します。
- すでに開始している既存のフォームを選択するか、「新しいフォーム」をクリックして最初からフォームを作成します。
テキスト質問を追加する
次に、コメント ボックスを取得するには、自由形式のテキスト入力を可能にする質問を追加する必要があります。
- 通常はプラス (+) アイコンである [新規追加]ボタンをクリックします。
- [テキスト]オプション (段落のように見える小さなアイコン)を選択します。
- 回答者がコメントを入力できる空白のテキスト ボックスがポップアップ表示されます。
長い答えにする
魔法が起こるのはここです。設定によっては、「テキスト」のみにすると、かなり小さくなってしまいます。長いコメントのためのスペースをもっと確保するには、「長文回答」オプションをオンにする必要があります。
- 質問カード上の3 つのドット (その他のオプション) をクリックします。
- 「長文回答」トグルをオンにします。これにより入力ボックスが拡張され、ユーザーはより長いメッセージを入力できるようになります。詳細なフィードバックに便利です。
- このコメントを必須にしたい場合は、「必須」スイッチを切り替えてください。そうすれば、誰も記入せずに送信できなくなります。
一部の機種では少しぎこちなく感じます。「なぜ分かりにくいんだろう?」と思うかもしれませんが、一度やってみるととても自然に感じます。また、必要に応じて質問をドラッグして並べ替えることもできます。
質問ラベルをカスタマイズする
どのようなコメントを求めているのかを明確にするために、ラベルを編集しましょう。「ご意見をお聞かせください」や「ご意見はありますか?」といったものが効果的です。質問をクリックして、必要なコメントを入力してください。
- コメントが必要な場合は、[必須]トグルを使用します。これにより、応答が強制されます。
- 質問をドラッグ アンド ドロップしてフローを整理します。
プレビューとテスト
共有する前に、上部メニューの「プレビュー」をクリックしてください。デスクトップとモバイルのプレビュー画面に切り替わります。コメントボックスが正しく表示されているか、長文回答モードが正しく機能しているかを確認してください。拡張表示が少し不安定な場合があります。
- コメント ボックスに詳細な回答を記入するのに十分なスペースがあるかどうかを確認します。
- ダミーコメントを送信して、エクスポートで応答がどのように表示されるかを確認してください。
応答の管理
ユーザーがコメントを入力し始めると、フォーム内で回答を確認したり、Excelにエクスポートしてより詳細な分析を行ったりできます。すべてのコメントは専用の列に表示されるため、数値だけでなくユーザーの実際の言葉も簡単に精査できます。
よくある質問
同じ手順を繰り返します。別のテキスト形式の質問を追加し、必要に応じて長文回答を有効にします。最も適切な場所に配置してください。
はい。質問設定には、最大文字数や特定のキーワードを含める必要があるなどのテキスト制限のオプションがあります。
はい、もちろんです。回答をエクスポートする際には、回答者が入力したコメントがすべてそのままエクスポートされます。
はい、フォームとクイズの両方で機能します。クイズの受験者に回答を説明してもらったり、フィードバックを提供してもらいたい場合に便利です。
まとめ
Microsoft Forms にコメントボックスを埋め込むのに特別な技術は必要ありませんが、より充実した回答が可能になります。ただし、公開する前に長文回答オプションを有効にしてテストすることを忘れないでください。これは簡単な調整ですが、データの品質とユーザーエンゲージメントを大幅に向上させることができます。特に、複数選択形式以上のフィードバックが必要な場合は効果的です。