Windows 10で行方不明のフォルダーを見つける方法:簡単な復旧ステップ
Windows 10で失われたフォルダーを見つける実践ガイド 「あれ、このフォルダーどこに行った?」とお困りですか?意外とよくあるトラブルです。幸い、Windowsには標準搭載のツールがあり、ちょっとした工夫で失くしたフォルダーを見つけやすくなります。焦らず、基本的な操作を試すだけで、ほとんどの場合は元に戻せますよ。 まずは検索バーを使って素早く見つける 画面左下の検索バーから、「フォルダー名」やその一部を入力してみてください。名前を覚えている部分だけでも結果に出てきやすいです。特にインデックスに登録されていれば、あっという間に見つかります。ただし、たまに必要なフォルダーを見逃すこともあるので、少しイライラするかもしれませんね。 もし検索結果に出てこない場合は、インデックスの再構築を試しましょう。コントロールパネルからインデックスのオプションを開き、その中の再ビルドをクリックします。時間はかかることもありますが、効果は絶大です。 それでもダメなら、コマンドプロンプトやPowerShellで直接検索をかける方法もあります。例えば: dir “フォルダー名” /s /p 「フォルダー名」の部分を調べたい名前に置き換えて実行すれば、すべてのフォルダー内を検索してくれます。 ごみ箱も確認してみてください やっぱり忘れがちなのが、ごみ箱です。誤って削除しただけで、実はまだ中に残っているケースもあります。ごみ箱を開いて、該当のフォルダーがないか見てみましょう。もし見つかれば、右クリックして「元に戻す」だけで復元完了です。意外とこの手順を忘れていて、長い間見つからないままにしてしまう人も多いんですよ。 見つからなかった場合は、PowerShellを使ってごみ箱の中身をもう少し詳しく調べることもできます。例: powershell -Command “Get-ChildItem -Path C:\$Recycle.Bin -Recurse -Force -ErrorAction SilentlyContinue |