Windows 10でプリンタードライバーを見つける方法:ステップバイステップガイド
Windows 10でのプリンタードライバーの見つけ方:実ユーザーの声 プリンターをWindows 10とうまく連携させるには、正しいドライバーをインストールすることが何よりも重要です。意外とシンプルに思えるかもしれませんが、実際には多くの人がつまずいてしまいます。まずは、コントロールパネルの中のデバイスとプリンターへ進んでみてください。プリンターを右クリックして、表示されるメニューから「ドライバーの更新」を選べば、うまくいけばWindowsが自動的に最新のドライバーをネットから探してきてくれることもあります。これだけで、古いドライバーによるトラブルを避けることができるんです。 Windows 10でのドライバー更新の定番方法 正しいドライバーを見つけるのはちょっとした宝探しのように感じるかもしれませんが、そんな必要はありません。やるべきことはこれだけです。 コントロールパネルへアクセス まずは、コントロールパネルを開きましょう。これはシステム設定の要とも言える場所です。スタートメニューの検索ボックスに「コントロールパネル」と入力するか、Windows + Rキーを押して、表示された「ファイル名を指定して実行」ダイアログにcontrolと入力してEnterを押せばOKです。これひとつで、パソコンに接続されている全デバイスの情報を一括で確認できます。 「デバイスとプリンター」のセクションを見つける コントロールパネルに入ったら、デバイスとプリンターを探します。通常、「ハードウェアとサウンド」の中に隠れています。クリックすると、接続されているプリンターやその他周辺機器の一覧が表示されます。ここでドライバーの更新や修正ができるわけです。 プリンターの選択と識別 リストから自分の使っているプリンターを見つけたら、右クリックしてください。するとメニューが開き、ドライバーの更新などのオプションが表示されます。ここから先が本番です。 ドライバーの更新操作 ドライバーの更新を選ぶと、Windowsに最新のドライバーを検索させる指示になります。さらに便利なのは、デバイスマネージャーからも操作できる点です。Windows + Xを押して、メニューから「デバイスマネージャー」を選択し、プリンターまたはユニバーサル シリアル バス コントローラー内にある該当のデバイスを右クリックして、「ドライバーの更新」を選択します。 新しいドライバーを探す 更新を始めるときは、「自動で最新のドライバーソフトウェアを検索」を選ぶのがおすすめです。これにより、Windowsがインターネット上から最新のドライバーを自動で探してきてくれます。もし新しいバージョンが見つかれば、自動的にダウンロードとインストールが完了。手間もかからず、これはかなり便利です。 コマンドラインを使ったインストール(上級者向け)