Windows 10にOneDriveをインストールする方法|初心者向けステップバイステップガイド
Windows 10でのOneDriveの設定と起動方法 いざWindows 10にOneDriveをインストールするのはそんなに難しいことではありませんが、たまに迷ったり戸惑ったりすることもありますよね。まずは、公式のMicrosoft OneDriveウェブサイトにアクセスして、最新版をダウンロードしましょう。そこから直接ダウンロードするのがおすすめです。後々の互換性のトラブルを避けるためにも、ちょっとした手間を惜しまないのが吉です。ダウンロードが終わったら、インストーラーの指示に従って進めてくださいね。 また、もしも既にPCにOneDriveが入っているか気になる場合は、次の手順をチェック: スタートメニュー > 設定 > アプリ > オプションの機能を開き、「OneDrive」がリストにあるか確認しましょう。もし見当たらなければ、今すぐインストールしましょう。 インストール後は、スタートメニュー > すべてのアプリ > Microsoft OneDriveから起動するか、デスクトップにショートカットを作成していればそこからも開けます。最初に開くと「歓迎」画面が出てきますが、これはなかなか親切な配慮です。Microsoftアカウントにログインするだけで、クラウドストレージとパソコンの同期が始まります。この作業はとても大事です!なぜなら、必要な時にすぐにファイルにアクセスできるようになるからです。 コマンドラインからもOneDriveを起動できます: explorer.exe shell:AppsFolder\Microsoft.OneDrive_8wekyb3d8bbwe!App 設定中に同期用のフォルダを指定する必要があります。最も一般的なのは、たとえば: C:\Users\<あなたのユーザー名>\OneDrive これで問題なければそのまま使えますし、もし別の場所を使いたい場合は、別のフォルダを選べばOKです。